コラム一覧

  • TOP>コラム

小山クリニックで行える動脈硬化の主な検査
動脈硬化の主な検査のリストです。

血液検査 (当院で可能です)
血液検査

血液検査では動脈硬化を進行させる危険因子を持っているかどうかがわかります。特に注目したいのは、LDLコレステロール血糖値です。複数の数値に異常が見られる場合には、動脈硬化の疑いありと指摘されます。また、高血圧も動脈硬化を進行させる危険因子です。

超音波検査 (当院で可能です)

超音波検査では、首のけい動脈をみます。アテローム動脈硬化が進んでいると動脈が狭くなっている様子が確認できます。けい動脈で動脈硬化が起きている場合は、大動脈や心臓の冠動脈でも動脈硬化が起きていると考えられます。頸動脈エコーは、首の血管の様子を超音波を使って簡単に画像で見ることができる検査です。これにより動脈硬化の早期発見や進行具合がわかります12。頸動脈エコー検査によって、血管壁の厚さと血管の内側の状態がわかります

頸動脈エコー検査の目的や意義としては、動脈硬化の有無や程度を評価したい、動脈硬化のリスクのある患者さんに対するフォローアップといった目的以外にも内膜剥離術(CEA:carotid endarterectomy)やステント留置術(CAS: carotid artery stenting)を行った患者さんの術前術後の検査として利用したり、動脈瘤や動脈解離、動脈炎、眩暈の原因検索等、限られた検査範囲の中で「非侵襲的に・短時間で・被爆もなく」非常に多くの情報が得られる優れた検査です1

ABI検査 (当院で可能です)

ABI検査とは、上腕血圧と足首血圧の比を測定する検査で、動脈硬化の診断に用いられます。健康な人では、足首の血圧は上腕の血圧よりもやや高くなっていますが、下肢血管の動脈に狭窄や閉塞があると、その部分の血流が低下し、足首の血圧が上腕の血圧よりも低くなります。このため、ABI検査では、上腕の高い側の収縮期血圧で両足関節の収縮期血圧を除して計測し、左右の低い方の値を用いて指数を求めます1 足首の血圧と上腕の血圧を比べる検査です。正常な場合、足の血圧は上腕よりも「高く」なります。もしも足首の血圧が上腕より「低い」場合は下肢の「閉塞性動脈硬化症」という病気である可能性があります。もしこの検査で足の動脈硬化が進んでいることがわかった場合には、全身の動脈硬化がかなり進んでいると考えられます。

PWV検査 CAVI検査 (当院で可能です)

脈波伝播(みゃくはでんぱ)速度検査とも言われます。心臓の拍動の衝撃、つまり脈が、どのくらいの速さで足首まで伝わるかを測定します。健康な軟らかい血管では脈がゆっくりと伝わり、動脈硬化が進んだ硬い血管では脈が速く伝わります。この検査によって血管の老化がどれくらい進んでいるのかを示す「血管年齢」を割り出すことができます。

動脈硬化の評価方法には、画像診断による血管の構造評価とともに、非侵襲的な血管機能検査が用いられています。血管機能検査には、心臓足首血管指数(CAVI)、脈波伝播速度(PWV)、足関節上腕血圧比(ABI)があります。これらはいずれも、外来で簡単に測定でき、経過を追って繰り返し検査をすることにより、長期にわたり患者を管理することができます1

また、PWVは、動脈の硬さを評価するために用いられます。PWVは、心駆出に伴って発生した圧波が、血管壁を伝わって末梢へ伝播する速度であり、動脈樹の異なる2点で脈波を測定し、その立ち上がりの時間差(Δt)と2点間の距離(D)から求めます。PWVはヤング弾性率の2乗根に比例し、動脈が硬くなるほど大きくなります2

PWV検査 CAVI検査
と心血管病の危険度 (当院で可能です)
PWV検査と心血管病の危険度

PWV検査の結果が速ければ速いほど、脳卒中や心筋梗塞などを起こす危険性が高いことがわかっています。PWV検査は循環器内科や血管外科で受けることができますし、人間ドックのオプションで選ぶことも可能です。

「血管の老化を防ぐ」のQ&Aはこちら >>

東京医科大学 主任教授
山科 章先生
(やましな・あきら)

ページトップ